KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

▽(・■・)▽  小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。

新着記事

京都の大学生は恵まれているゾ!

 今日は、大学コンソーシアム科目の「宗教と平和――人類はなぜ争うのか」の第1回授業で講義をしてきました。場所はJR京都駅からすぐのキャンパスプラザ京都。  大学コンソーシアム京都は、京都にある50ほどの大学の連合体で、その多くが単位互換制度に参加しています(加盟校はこちら)。  今日の授業にも、実  ・・・  続きを読む

ドイツ統一記念日レセプション

 ドイツ総領事館が主催するドイツ統一記念日レセプションに招待されていたので、ホテルニューオオタニ大阪(大阪城の近く)まで出かけてきました。  授業の関係で到着が少し遅れ、最初の弦楽四重奏を聞き逃してしまいました。到着したときには、総領事らのスピーチの最中でした。  上の写真の垂れ幕には次のように記  ・・・  続きを読む

CISMOR研究会

 昨日、CISMORの「アメリカのグローバル戦略と一神教世界」研究会が同志社大学の寒梅館で行われました。  上の写真は寒梅館6階会議室での様子を写したものですが、なかなかよい雰囲気の会議室でした。  今回のテーマは、イスラエル・パレスチナ問題で、以下のような発表・コメントがあり、それに続いて長時間  ・・・  続きを読む

イチロー記録達成!

 今日は、日本中で、イチローの快挙が話題になっていることでしょう。メジャー年間最多259安打、感動です。  わたしは小学生の頃は典型的な野球少年でしたが、最近は、日本のプロ野球にはほとんど関心を持たず、唯一、わたしに野球への関心を喚起してくれるのがイチローの存在でした。  もう10年もたったとは信じ  ・・・  続きを読む

環境省、関係各党への陳情

福島みずほさんと(参議院議員会館 福島みずほ国会事務室で)  今日は、朝早くに出かけ、環境省への陳情に行ってきました。  滋賀県が志賀町(風光明媚な琵琶湖畔の町です)に大型の産廃焼却施設の建設を進めているのですが、その民主主義的な手続き・プロセスを逸脱した進め方に対し、計画の白紙撤回を求めている住  ・・・  続きを読む

愛知教会で礼拝説教

愛知教会の前で(撮影:尾島信之伝道師)  愛知教会で礼拝説教を担当しました。  行ってはじめて気づいたのですが、「秋の伝道礼拝」として位置づけられており、立派なちらしまで作ってくださっていました。  普段の説教は、20~30分くらいの長さらしいのですが、わたしの話は1時間近くに及んでしまいが、みな  ・・・  続きを読む

名古屋中央教会で講演

 名古屋中央教会で「「神」って何?――情報化社会の中で」というタイトルの講演をしました。この教会は、栄駅のすぐ近くにあって、ロケーションは抜群です。  この講演会は、日本キリスト教団愛知西地区壮年会連合が主催していたのですが、この壮年会連合は、なかなかユニークな活動をしています。  その一つに「愛  ・・・  続きを読む

宗教倫理学会 研究会

 今日は、宗教倫理学会の定例の研究会がありました。  塩尻和子先生(筑波大学)が「クルアーンの死生観」をテーマに話してくださいました。  イスラームの死生観は、ユダヤ教やキリスト教に似ている点もありますが、独自の強調点を持っていることが、よくわかりました。その特徴の一つは、死者と生者の間に明確な区別  ・・・  続きを読む

同窓会

 今晩は、今年卒業したばかりの人たちのプチ同窓会をしました。卒業後、遠方に行ってしまった人もいますが、京都・大阪・奈良でお勤め(あるいは学生)している人たちが集まりました。  写真でおわかりの通り、女性ばかりですが、女性にしか声をかけていないわけではありませんので、誤解のないように。(^_^;)   ・・・  続きを読む

CISMORブログを開始!

 同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR)のブログを始めました。  できるだけ、こまめに鮮度の高い情報を掲載していきたいと思っています。  あ~、また仕事が一つ増えた~ (T_T) とは思っていても、口に出しては言いません。(^_^;)  ともかく、ネタは比較的多く転がっているので、うまく  ・・・  続きを読む

月別の記事一覧