ずらり45冊!
E・シュヴァイツァー『新約聖書への神学的入門(NTD補遺2)』(日本基督教団出版局、1999年)という翻訳書を出したことがあるのですが、この本の印税精算の代わりということで、45冊が現物支給されました。 先日届いた荷をほどき、書架に並べたのが右の写真です。同じ本がこれだけ並ぶと壮観(悲壮?)です。 ・・・ 続きを読む
▽(・■・)▽ 小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。
E・シュヴァイツァー『新約聖書への神学的入門(NTD補遺2)』(日本基督教団出版局、1999年)という翻訳書を出したことがあるのですが、この本の印税精算の代わりということで、45冊が現物支給されました。 先日届いた荷をほどき、書架に並べたのが右の写真です。同じ本がこれだけ並ぶと壮観(悲壮?)です。 ・・・ 続きを読む
今日は、セブンイレブン京都阪急大宮駅南店に立ち寄って、クリスマス・ケーキを買いました。 実は、わたしのゼミ(学部)の2年前の卒業生が、このお店の店長をしています。この店舗は会社の直営で、ただでも重責がかかるポジションのようですが、特にクリスマス商戦では、クリスマス・ケーキの売り上げノルマがかなり大 ・・・ 続きを読む
今日は、京都・バッハ・ゾリステンによるJ. S. バッハ「クリスマス・オラトリオ」(BWV248)を聴いてきました。クリスマス・オラトリオはお気に入りの曲の一つですが、しっかり聴くのは、かなり久しぶりでした。 会場となったのは、日本キリスト教団洛陽教会。御所の東側にあります。床暖房がよく効いていて ・・・ 続きを読む
数日前の積雪もそこそこのもので、雪国もどきの風景写真をつけましたが、今日は雪国もどきではなく、本当に雪国かと思うほどの積雪量でした。 右の写真は庭からの撮影風景ですが、テーブルの上に15センチほどの雪がこんもりと積もっているのがわかるかと思います。前日にはほぼ完全に雪は融けていましたので、一晩でこ ・・・ 続きを読む
今日は、卒論・修論の追い込み指導のために、30分刻みでスケジュールを組みました。12名ほど来ましたから、6時間を論文アドバイスのためにしゃべり続けたことになります。さすがに後半は、声がかすれてきました。 右の写真は、修士論文を提出する韓国の留学生の一人からいただいた高麗人参エキスです。彼(既婚者) ・・・ 続きを読む
日本全国を寒波が襲い、あちこちで早めの積雪が報告されています。わたしの近所も例外ではなく、けっこうな量の雪が降りました。例年、1~2月にまとまった雪が降るのですが、今年は1ヶ月ほど早い感じです。 今日は比較的天気が良かったので、かなり雪が融けましたが、それでも右の写真のように山肌には、たくさんの雪 ・・・ 続きを読む
「京都・宗教系大学院連合」に花園大学が加盟しました。禅仏教が加わることによって、仏教系の教育研究にさらに厚みが加わります。 また、協力団体として、このBLOGでもおなじみの「宗教倫理学会」が加わりました。 これで、「京都・宗教系大学院連合」は七つの大学院(大学)と五つの協力団体によって構成されるこ ・・・ 続きを読む
Yokoさんがコメントに書き込んでくださっているように、本日、同志社大学の学生による痛ましい事件が起こりました。現時点では、新聞報道以上のことをわたしも知りません。窃盗事件を起こした学生が停学処分になっていたことは知っていましたが、それがまさかこんな形で事件になるとは思いもしませんでした。 子ども ・・・ 続きを読む
先日、バッハの教会カンタータ全200曲を演奏し終わったことでメディアでも取り上げられていた「京都バッハ・ゾリステン」による「クリスマスオラトリオ」が下記のように予定されています。 わたしも関係者の一人であることから、前売り券を預かっています。ご関心のある方は、お申し出ください(郵送、あるいは手渡し ・・・ 続きを読む
小原克博 On-Lineに広島女児殺害事件に関連してコメントした記事を二つ掲載しました。「ピサロ・ヤギ容疑者「悪魔が自分を動かした」」(『読売新聞』2005年12月2日、朝刊) 「広島女児殺害」(『朝日新聞』2005年12月6日、朝刊) 読売新聞の方はまだ現物を手にしていないので、リンクを張って ・・・ 続きを読む