公開シンポジウム「大学の教育・研究におけるChatGPTの利用」の報告
5月17日、公開シンポジウム「大学の教育・研究におけるChatGPTの利用──AIと共に知る「良心」が拓く未来」を無事終えることができました。当日の動画をアップしましたので、関心のある方はご覧ください。当日の資料等は下記より入手できます。 https://ryoshin.doshisha ・・・ 続きを読む
5月17日、公開シンポジウム「大学の教育・研究におけるChatGPTの利用──AIと共に知る「良心」が拓く未来」を無事終えることができました。当日の動画をアップしましたので、関心のある方はご覧ください。当日の資料等は下記より入手できます。 https://ryoshin.doshisha ・・・ 続きを読む
公開シンポジウム「宇宙開発とSDGs ── ネクスト「深山大沢」としての宇宙」(6/19)の案内を開始しましたので、お知らせします。下記の案内ページにオンライン参加の申込みフォームもあります。都合のつく方はぜひご参加下さい。 https://ryoshin.doshisha.ac.jp/jp/ac ・・・ 続きを読む
下記のように、ChatGPTに関するシンポジウムを開催します。オンライン参加もできますので、遠方の方も、どうぞご参加下さい。 https://www.doshisha.ac.jp/news/2023/0410/news-detail-9530.html ■ 公開シンポジウム「大学の教育・研究におけ ・・・ 続きを読む
同志社大学 良心学研究センター編『同志社精神を考えるために』を刊行しました。印刷版とAmazon Kindle版があります。ただし、印刷版は在庫がなくなったため、増刷の予定です。Kindle版は下記より入手できます。
全国の大学で、文部科学省が主導する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」関連授業が実施され、同志社大学でも今年から「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」が開始されました。本シンポジウムでは、こうした動向を踏まえた上で、AIやデータサイエンスに対し、「キリスト教」や「 ・・・ 続きを読む
2019年に刊行しました良心学研究センター編『新島襄365』のKindle版を、このたび刊行しましたので、お知らせいたします。 超お買い得の価格設定となっています。Kindleは検索機能がしっかりしており、全文検索なども便利です。関心ある方々にも、ぜひおすすめください。
次のような目的を掲げて、新型コロナウイルスの感染拡大に対し、新たな研究プロジェクトを開始しました。 「人類とウイルスの関係の重要局面について人類史的な視点から考察し、ポスト・コロナの時代において、我々が持つことのできる新たな世界観を、良心学研究センターが培ってきた分野横断的な手法により、多面 ・・・ 続きを読む
新島襄および同志社史に関連する動画を2本アップしました。いずれも短いものですので(しかし、沖田先生のお話は濃密です)、お時間あるときに、ぜひご覧ください。良心学研究センターのこれまでの研究成果が反映された内容になっています。 ■新島襄──「私立」する精神(沖田行司) ■新島襄の思想をめぐる ・・・ 続きを読む
下記のようにシンポジウムを開催しました。あらためて、考えるべき論点を見出すことができました。下記ページより当日配付資料をダウンロードすることもできます。 https://ryoshin.doshisha.ac.jp/jp/activity/20191029/ 日時: 2019年10月2 ・・・ 続きを読む
昨日(10月17日)、良心学研究センター・赤ちゃん学研究センターの合同シンポジウム「見えないものを信じるこころ──比較認知科学と教育学の視点から」を無事終えることができました。 毎年、おもしろい合同シンポジウムになっているのですが、今年も大変学びの多いものとなりました。 写真は、講師としてお招きし ・・・ 続きを読む