「現実的脅威の中で、どのように平和主義・平和憲法を貫いていくのか」
「現実的脅威の中で、どのように平和主義・平和憲法を貫いていくのか」(『まなぶ』(労働大学出版センター)増刊号「日米安保50年、これから」)を追加しました。 「日米安保50年」を特集した増刊号ですが、私は安全保障の専門家ではありませんので、そのあたりはあまり触れず、平和主義の理念と現実の葛藤やすり合 ・・・ 続きを読む
▽(・■・)▽ 小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。
「現実的脅威の中で、どのように平和主義・平和憲法を貫いていくのか」(『まなぶ』(労働大学出版センター)増刊号「日米安保50年、これから」)を追加しました。 「日米安保50年」を特集した増刊号ですが、私は安全保障の専門家ではありませんので、そのあたりはあまり触れず、平和主義の理念と現実の葛藤やすり合 ・・・ 続きを読む
平城宮跡で開催されている平城遷都1300年祭に出かけてきました。夜はライトアップされており、きれいなのですが、人の数の多さに圧倒されました。第一次大極殿の写真をつけておきます。
「宗教大国アメリカの現在」(『京都新聞』2010年8月20日、夕刊)を追加しました。アメリカの宗教事情を概観しながら、目下、議論の続いているグラウンドゼロ近くのモスク建設計画について言及しました。 この記事で、アメリカ滞在が終わり、帰国したことを簡単ながら報告しています。その意味では、アメリカ生活 ・・・ 続きを読む
9月18日(土)に予定されている市民公開講座「暴力の起源とその解決法」の案内をいたします。三名の講演者の一人に私が入っています。 詳しくは、下記ページをご覧ください。https://www.ips2010.jp/opensympo.html 以下に概略をつけておきます。 右のようなポスターも用意さ ・・・ 続きを読む
今日は、神戸女学院の森先生を訪ねました。今や、院長となられエライ存在ですが、私にとっては苦楽を共にした元同僚かつよき友人ですので、帰国の挨拶をしてきました。 神戸女学院は、日本基督教学会の会場となることも多く、私自身、何度も訪ねたことがあるのですが、通常、会場となる建物の周辺をうろうろする程度です ・・・ 続きを読む
気がついたら、このブログの総アクセス数が40万を超えていました。このブログを定期的に、あるいは不定期に見てくださっている皆さんに、あらためてお礼申し上げます。 このブログは、形式的には、小原克博 On-Line の一部ですが、トップページのアクセス数22万よりブログのアクセス数の方が、はるかに多く ・・・ 続きを読む
上海大学主催、上海市教育委員会後援の夏期セミナーで、Formation of Religion and Modernity: From the Viewpoint of Modern Japan and Mono/Polytheism というタイトルで講義をしました。 45分ほど話をし、15分ほど ・・・ 続きを読む
今日のプログラム終了後、夕方から一同で上海市内観光に出かけました。 上海市教育委員会からのバックアップのおかげか、浦東エリアから観光フェリーに乗ることができました(食事付き)。 下の写真はデッキから参加者の何人かと一緒に移した写真です。その下は、日が暮れてから船上から対岸を撮った写真です。有名なテ ・・・ 続きを読む
学生向けの夏期セミナー Religious Activities and Secular State が始まりました。三日間のプログラムで、15の大学の大学生達が参加しています。この夏期セミナーは、上海大学が中心になっていますが、上海市の教育委員会がスポンサーになっています(下の写真参照)。オープ ・・・ 続きを読む
午前中、南京の郊外にある中山陵と呼ばれる場所を訪ねました。「国父」として尊敬される孫文が眠っている場所で、多くの観光客が来ていました。南京は中国の中でも、もっとも蒸し暑い場所と知られているらしく、「オーブン」にたとえられることがあるとのこと。久しぶりに滝のような汗をかきました。 昼食後、中国の新幹 ・・・ 続きを読む