The Lost Symbol
ダン・ブラウンの最新刊『ロスト・シンボル』の翻訳が日本で発売されているようです。その関係のニュースも時々目にしますが、私がおもしろいなと思ったダン・ブラウンへのインタビュー記事がありますので、紹介します。インタビュー動画もあり、楽しめます。https://www.danbrown.jp/thelo ・・・ 続きを読む
▽(・■・)▽ 小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。
ダン・ブラウンの最新刊『ロスト・シンボル』の翻訳が日本で発売されているようです。その関係のニュースも時々目にしますが、私がおもしろいなと思ったダン・ブラウンへのインタビュー記事がありますので、紹介します。インタビュー動画もあり、楽しめます。https://www.danbrown.jp/thelo ・・・ 続きを読む
今日は風が強かったのですが、日差しが強い時間帯はかなり暑さを感じました。 サンタバーバラのビーチの近くまで来ていたので、久しぶりに Stearns Wharf という埠頭(波止場)の先端まで歩いて行きました。強風にもかかわらず、釣りをしている人たちがいました。 そのそばには、釣り人のおこぼれにあ ・・・ 続きを読む
先日紹介した雑誌DIMEの記事の一部が、Yahoo の X Brand というコーナーに転載されることになりました。以下のリンクをご覧ください。他の関連した紹介記事を見ることができます。■DIME X Brandhttps://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/dime/■あ ・・・ 続きを読む
6年前に書いたブログ記事「南禅寺〜哲学の道」が、旅行会社のサイトで使われることになりました。元記事と、転載先を記しておきます。https://www.kohara.ac/blog/2004/03/post-39.htmlが、https://tabihatsu.jp/program/76056.ht ・・・ 続きを読む
前回の記事を書いた後に、実物がアメリカの自宅に届きました。あけて、びっくり。いや〜、実に盛りだくさんの情報です。美術・芸術の視点からキリスト教を理解するという試みは、かなりの程度成功していると思いました。これだけふんだんにカラー写真を使って、600円というのはお買い得だと思います。 編集者の方に郵 ・・・ 続きを読む
雑誌 Pen の最新号(2月15日発売)が「キリスト教とは何か」を特集しています。Pen は美術系の雑誌なのでキリスト教美術が中心なのですが、トップページには次のような説明があります。美しさに目を奪われるとき、そこに理屈は不要だ。ただ直截的に感じればいい。しかし──より理解を深めることで、本質が ・・・ 続きを読む
昨年からすでに始まっている科学研究費補助金の研究要旨を掲載するのを忘れていました。科学研究費補助金は国民の税金よりまかなわれているわけですから、何を研究しているのか、きちんと説明する必要があります。しかし、年度末になって今年度予算の執行を精査していく中で、アップし忘れていたことに、ようやく気づいた ・・・ 続きを読む
「あの人が iPhone を使う理由」、『DIME』(小学館)2010 No.04(2月2日発売号)を追加しました。 DIMEの編集者から、最初、5つのお薦めアプリをあげるように、また、用意された質問に答えるように、と言われ、あれこれウンチクを書いて送ったのですが、最終的には全体のバランスの中で、 ・・・ 続きを読む
「教育の対価」(『京都新聞』2010年2月10日、夕刊)を追加しました。 日米の教育比較に思いを巡らせながら書いたものですが、文字数の関係から、アメリカの大学の様子を細かく記すことはできませんでした。 アメリカの大学教育を理想化するつもりはありませんが、それを比較の対象とした場合、日本の教育は、ま ・・・ 続きを読む
Yomiuri Online で、とても興味深い記事を見つけました。一部引用しますが、記事の中にあったグラフがカリフォルニア大学9校の様子をよく表していますので、直接に記事をご覧になってください。https://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100207-OYT1T ・・・ 続きを読む