KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

▽(・■・)▽  小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。

新着記事

ゼミでの陶芸体験

学部ゼミ終了後、ゼミ生のご実家の陶芸教室に出かけました。土をこねるのは小学生以来という方がほとんどで(わたしも)、童心に返って作品作りに集中しました。マグカップ、花瓶、お皿など、いろいろなものができあがりました。あっという間に時間が過ぎ去った、集中した陶芸体験でした。普段しないことをすると、心がリフ  ・・・  続きを読む

秋晴れの中の登山(12/5)

12月5日(土)、秋晴れの中、学部・小原ゼミの有志5名で登山をしてきました。 蹴上駅で集合した後、まず若王子の同志社墓地に向かいました。関係者の墓をあれこれ見たあと、新島襄の墓の前でお祈りをしました。その後、同志社墓地のさらに先の道を登り(ここがなかなかの急勾配でした)、京都トレイルまでたどり着きま  ・・・  続きを読む

小原ゼミ・びわ湖サイクリング(11/8)

 11月8日(日)、学部ゼミで1日びわ湖サイクリングをしました。本来なら、ビワイチ(びわ湖一周)をしたかったのですが、宿泊を伴う行事は自粛となっているので、今年は1日プランを組みました。 大ざっぱには以下のようなルートで回りました。   守山市のレンタサイクル→琵琶湖沿いに北上→長命寺(808階段を  ・・・  続きを読む

日産自動車株式会社 社長兼最高経営責任者(CEO)内田誠さんに聞く(『One Purpose』No. 202、2020年11月)

 同志社大学の広報誌『One Purpose』の最新号に掲載された記事です。下記PDFより全文をお読みいただくことができます。  小原ゼミの4回生・山野はるひさんの日産の内田社長(神学部1991年卒業)にインタビューをしています。   OnePurpose202.pdf  

佐藤優「「AI 万能神話」に足を掬われない術を「知的異種格闘技戦」から学べ」(『週刊現代』10月9日号「名著、再び」第175回)

 佐藤優さんが『週刊現代』10月9日号で 山極寿一・小原克博『人類の起源、宗教の誕生』を取り上げてくれました。  特にAIの問題について切り込んでおられます。どうぞ、ご一読ください。   ■PDFファイル(684KB)    

NHK文化センター オンライン講座「5つの視点で探る 新しい世界観のはじまり」

   下のような趣旨でなされるオンライン講座の受け付けが10月1日より開始されました。かなりおもしろいものになると思います。関心ある方は、積極的にお申し込み下さい。 私自身、NHK文化センターでの講座はこれまで何回かやってきましたが、オンライン講座は初めてで、どのようになるのか楽しみにしています。  ・・・  続きを読む

良心学研究センター「パンデミック時代における良心──世界観を更新するための学際的研究」

 次のような目的を掲げて、新型コロナウイルスの感染拡大に対し、新たな研究プロジェクトを開始しました。    「人類とウイルスの関係の重要局面について人類史的な視点から考察し、ポスト・コロナの時代において、我々が持つことのできる新たな世界観を、良心学研究センターが培ってきた分野横断的な手法により、多面  ・・・  続きを読む

冨田一樹さんのオルガン演奏(神学館礼拝堂)

   新型コロナウイルスの影響により、同志社大学のキャンパスに来ることのできなかった学生のみなさんに対し、パイプオルガン演奏によって励ましのエールを送りたいと思い、世界的オルガニストの冨田一樹さんに神学館礼拝堂のオルガンを演奏していただきました。 動画の説明欄に曲目などを記しています。6曲の合間に  ・・・  続きを読む

月別の記事一覧