世界キリスト教情報

世界キリスト教情報

世界キリスト教情報 第1643信(2022.07.18)

  • 教皇、司教省の新メンバー中に女性3人を任命
  • 教皇=「教会の召命、教会の喜びは、宣教にある」
  • 米・パレスチナ=首脳会談で「2国家解決」協議
  • 中南米大学ランキング上位10校中7校がブラジル勢
  • ブラジル・サンパウロで大火災発生=伝統ある教会など被害に
  • 《メディア展望》

 

◎教皇、司教省の新メンバー中に女性3人を任命

 【CJC】教皇フランシスコは7月13日、教皇庁司教省の新メンバーらを発表、この中で女性3人(修道女2人・信徒1人)を任命された。
 教皇がこのたび同省のメンバーとして任命された女性たちは、ラファエラ・ペトリーニ修道女(バチカン市国行政庁次官・聖体のフランシスコ修道女会)、イヴォンヌ・ランゴア修道女(サレジアンシスターズ前総長)、マリア・リア・ゼルビーノ氏(世界カトリック女性団体連盟会長)。
 教皇は、ロイター通信のジャーナリスト 、フィリップ・プレッラ氏によるインタビューの中で、教皇庁の要職における女性の積極的な登用に言及していた。
 これにより、司教省が取り扱う、教区に新しい司教を選ぶプロセスに、女性たちも加わることになる。
 教皇は、教皇庁司教省の他のメンバーとして、アンデルス・アルボレリウス枢機卿(スウェーデン・ストックホルム司教)、ホセ・アドビンクラ枢機卿(フィリピン・マニラ大司教)、ジョゼ・トレンティーノ・デ・メンドンサ枢機卿(バチカン図書館・総館長)、マリオ・グレック枢機卿(シノドス事務局・事務局長)の4人の枢機卿、また、アーサー・ロシュ大司教(典礼秘跡省長官)、兪興植(ユ・フンシク)大司教(聖職者省長官)、ジャン-マルク・アベリーヌ大司教(仏・マルセイユ大司教)、オスカル・カントーニ司教(伊・コモ司教)ら、8月末の公開枢機卿会議で新たに枢機卿に叙任される大司教・司教4人、さらに3名の聖職者3人を任命された。


◎教皇=「教会の召命、教会の喜びは、宣教にある」

 【CJC】教皇フランシスコは7月14日、バチカン宮殿で神の母聖職者会、聖ヨサファトのバジリオ修道会、ラザリスト会(ビンセンチオ司祭会)の修道会の総会参加者と会見した。これらの会は現在それぞれの総会を開催している。
 教皇はこの合同謁見で、奉献生活者らの日ごろの証しと使徒職に教会を代表して感謝を述べられた。
 修道会の総会は、「共同体で行う識別の時」であり、それは「非常に教会的な体験」である、と教皇は述べ、この機会に、会のカリスマに忠実であったか、聖霊は何に対し前進し、何を変えるよう促しているかを、具体的な状況や問題を前に考えるよう招かれた。
 教皇は、その「識別」を行う上で本質的なことは、「宣教」という点を基準とすること、と助言。会の創立者の創造的カリスマに忠実であるかを問う時、自分たちがそのカリスマを「宣教的」な形で表現・実践しているかを見つめる必要がある、と話された。
 「教会の召命、教会の喜びは、宣教にある」と述べつつ、教皇はその宣教性を求めるには、抽象的論理ではなく、それぞれの会の創立者、聖ヨハネ・レオナルディ、聖ヨサファト、聖ビンセンチオ・ア・パウロが、どのように祈り、働き、宣教したか、そこから学ぶことが大切、と説かれた。
 また、教皇は、修道者らの共同生活が「自由な兄弟愛」「福音的調和」に基づくものであるよう願うと共に、創立者たちが持っていた神から来る「喜び」を会員らもその生活の中に受け継ぐよう励まされた。
 教皇はこの集いで、特に聖ヨサファトのバジリオ修道会のウクライナ出身の会員たちに、ご自身と全教会の精神的一致を伝えられた。
 今日の危険の一つはウクライナの悲劇を忘れること、と述べた教皇は、今、殉教の中に置かれているウクライナの人々をわたしたちは見つめ、彼らに寄り添わなくてはならない、と話された。


◎米・パレスチナ=首脳会談で「2国家解決」協議

 【CJC】中東歴訪中のバイデン米大統領は7月15日、イエス・キリストの生誕地とされるヨルダン川西岸ベツレヘムを訪問、パレスチナ自治政府のアッバス議長と会談した。
 エルサレム発共同通信によると、双方は、イスラエル・パレスチナの「2国家解決」やパレスチナへの経済支援などを協議した。バイデン氏にとっては、露骨な親イスラエル政策を貫いたトランプ前米政権との違いを示し、改めて関係強化を目指したと見られる。
 バイデン氏は14日、イスラエルのラピド首相との共同記者会見では、パレスチナ問題を巡り「この土地に古いルーツを持つ2民族が平和で安全に暮らすには、2国家解決が最善策だ」と強調した。


◎中南米大学ランキング上位10校中7校がブラジル勢

 【CJC】7月14日、中南米大学ランキングが発表され、上位10傑の中にブラジルの大学が7校入ったランキングは英国の教育関連誌「タイムス・ハイヤー・エデュケーション」が発表した。サンパウロの邦字紙「ブラジル日報」によって紹介する。
 首位はチリのチリ・カトリック大学で、2位にサンパウロ総合大学(USP)がつけている。同大は6年連続2位。3位はサンパウロ州のカンピーナス総合大学で同大は2年連続の3位。4位には前年9位だったサンパウロ連邦大学が入った。
 ブラジルからはその他にも、サンタカタリーナ連邦大学が6位、リオ・グランデ・ド・スル連邦大学が8位、ミナス・ジェライス連邦大学が9位、リオ・カトリック大学が10位に入っている。
 11~20位では、リオ連邦大学(11位)、サンパウロ州立パウリスタ大学(12位)、ブラジリア大学(15位)、サンカルロス連邦大学(17位)、ヴィソザ連邦大学(19位)、パラナ連邦大学(20位)の6校。
 ランキングは13カ国の大学から上位197校を掲載しているが、ブラジルは72校で、圧倒的多数。以下、チリ(30校)、コロンビア(29校)、メキシコ(26校)と続いている。


◎ブラジル・サンパウロで大火災発生=伝統ある教会など被害に

 【CJC】7月10日夜、サンパウロ市セントロ地区で火災が発生。歴史あるギリシャ正教会の教会堂を含む建物4軒が被害にあった。現地邦字紙ブラジル日報によって紹介する。
 火災が発生したのは10日夜9時頃で、現場はセー広場や市営市場などにも近い「3月25日地区」と呼ばれる地域だ。10階建てのビルから出火し、それが周辺の建物3軒にも燃え広がった。
 文房具やパーティ用品を扱う店1軒が全焼、近くの6階建てのビルや教会も大部分が焼けた。教会は1904年にブラジルではじめて建設されたギリシャ正教会の教会で、今回の火災で天井が崩壊。50%以上を焼失した。
 周辺は商業施設が多く、日曜の夜ということもあり、火災発生当時人はいなかった。ただ、火の手は大きく、夜空を焦がす炎や黒煙は遠方からも見えたという。
 現場では消防車99台が派遣されて消火にあたり、20時間後もくすぶっている。この火災では消防隊員の2人が負傷。1人は身体の15%以上に火傷を負い、病院に運ばれた。現場周辺の建物の住民には避難勧告が出、商取引も1日中中止された。
 警察は火災の原因について調査中だが、最初に出火したビルは消防の安全基準を満たしていなかったという。


《メディア展望》
 
 =カトリック新聞(7月17日)=https://www.cwjpn.com/cwjpn/
▼森山信三司教叙階=大分教区=「傷ついたものを包み、弱ったものを強く」
▼教皇フランシスコ=信者にミサの理解を促す
▼教皇、信者に呼びかけ=2025年の聖年を前に=公会議の「憲章」研究を
▼ドイツの教会指導者、脱会者急増に危機感示す
 
 =KiriShin(7月11日)=https://www.kirishin.com
▼神道政治連盟=弘前学院大学宗教主任によるLGBT断罪の講演録配布="保守的キリスト教の偏見"
▼日本キリスト教文化協会が、『加藤常昭説教全集』完結記念し講演会
▼日本聖書協会、2年ぶりに共同訳対面セミナー
▼米最高裁の中絶違憲判断を教皇庁が称賛、社会支援も訴え
▼東アジアのリアル=林昭「恐怖と死に従容と向かいて」(劉燕子)
 
 =クリスチャン新聞(7月17日)=https://クリスチャン新聞.com
▼教会は下からの「復興」のモデルに=福島で「仕事おこし」と「協同労働」の試み=稲垣久和氏らシンポ
▼福島「帰還」一部解除=原発立地の大熊町など
▼熱海土砂災害から1年=被災者のために 孤立深める人々に祈りを
▼新しい支援の始め方「Chоsen」=「選んでくれてありがとう」=WVJ=7月30日まで参加者募集
▼米独立記念日パレードで銃撃、20人以上が死傷

月別の記事一覧