Mission Santa Barbara
サンタ・バーバラの観光名所の一つ、Mission Santa Barbara を訪ねました。1786年にフランシスコ会派のスペイン人宣教師によって設立されたカトリック教会です。 サンディエゴからサンフランシスコあたりまで、現在のカリフォルニア州の初期の宣教を担ったのが彼らです。19世紀中頃には、 ・・・ 続きを読む
▽(・■・)▽ 小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。
サンタ・バーバラの観光名所の一つ、Mission Santa Barbara を訪ねました。1786年にフランシスコ会派のスペイン人宣教師によって設立されたカトリック教会です。 サンディエゴからサンフランシスコあたりまで、現在のカリフォルニア州の初期の宣教を担ったのが彼らです。19世紀中頃には、 ・・・ 続きを読む
アメリカに来てから、あっという間に1ヶ月が経ちました。生活の基本が、ようやく整ってきたという感じです。 何となく日々ばたばたしている中で、ブログの更新もすっかり遅くなってしまいました。 家から1時間ほどのところにあるカチュマ湖に出かけてきました。キャンプなどができるレクレーション・センターがあり ・・・ 続きを読む
アメリカの大学事情については、比較的わかっているつもりですが、中学や高校のことはこれまで、ほとんど知る機会がありませんでした。今回、こちらに来て、子どもたちを地元の公立学校に入れるために、たくさんの書類を書き、やり取りしていく中で、ようやく少しずつ様子がわかってきました。 しかし、大きなカルチャ ・・・ 続きを読む
iPhone ユーザーでない人には、まったく(!)どうでもよい話ですが、渡米後、電話機能が使えなくなって、太めの iPod Touch と化していた iPhone が、今日から使えるようになりました。 日本とアメリカでは、iPhone は特定のキャリアと排他的に結びついており、他のキャリアでは使 ・・・ 続きを読む
3日ほど前、近くはないですが、同じサンタバーバラ郡のサンタマリアで大規模な山火事があり、サンタバーバラまで、山火事の灰が飛んできました。最初、何が降っているのか、わかりませんでしたが、ニュースを見て、ようやく理解することができました。山火事は南カリフォルニアでは毎年のように起こっており、知識とし ・・・ 続きを読む
今日は、カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校(UCSB)の教授であり、また The Orfalea Center for Global & International Studies の所長でもあるマーク・ジョーギンスマイヤー教授と共に、大学の Faculty Club で昼食を共にしま ・・・ 続きを読む
「安息日──自由の起源」(『京都新聞』2009年8月10日、夕刊)を追加しました。 新聞の実物を手にすることができませんので、今回はテキストを貼り付けています。日曜日や休日、さらには「休むこと」の意味について考えたものです。 私がアメリカで過ごす1年間は、同志社大学での呼び名では「在外研究」と言い ・・・ 続きを読む
今日はサンタバーバラ郡の郡庁舎として今も利用されている、サンタバーバラのシンボル的な建物(1929年建造)を訪ねました。 サンタバーバラは、1925年にあった地震で多くの建物が倒壊したのですが、復興の際、スペイン・アンダルシア風の建物に町並みを統一することを決定しました。 右の写真でもわかると思 ・・・ 続きを読む
上のタイトルは、UC Santa Barbara が大学案内などに出しているキャッチフレーズです。大阪弁にすれば「こんなキャンパス、ほかにねえ!」という感じです。 今日はキャンパスを訪ね、旧知のファッセルさんと再開し、キャンパス南端のラグーンやビーチを案内してもらいました。右の写真は、キャンパス ・・・ 続きを読む
サンフランシスコからサンタバーバラに到着し、昨日、ようやくインターネットに接続できるようになりました。 今月から1年間、サンタバーバラに滞在します。正確に言うと、サンタバーバラの西隣にあるゴリータ(Goleta)という町に住みます。そのゴリータにある University of Californ ・・・ 続きを読む