「e安息日──アンプラグせよ、現代人!」
「e安息日──アンプラグせよ、現代人!」(『月刊チャペル・アワー』No.276、2012年2月10日)を掲載しました。『月刊チャペル・アワー』は同志社大学 キリスト教文化センターが発行している奨励集です。 紙媒体でしか読めないため、今回、ページをばらばらにして、最近購入したばかりの ScanSna ・・・ 続きを読む
▽(・■・)▽ 小原克博 つれづれなるままに。 鮮度の高い、日々の経験をお伝えします。
「e安息日──アンプラグせよ、現代人!」(『月刊チャペル・アワー』No.276、2012年2月10日)を掲載しました。『月刊チャペル・アワー』は同志社大学 キリスト教文化センターが発行している奨励集です。 紙媒体でしか読めないため、今回、ページをばらばらにして、最近購入したばかりの ScanSna ・・・ 続きを読む
今週土曜日、以下のように3.11をテーマとする宗教倫理学会主催の公開シンポジウムが予定されています。 お近くの方、ぜひご参加ください。宗教倫理学会 公開シンポジウム「3.11以降の社会と宗教」日時:2012年3月17日(土)、午後1〜3時30分場所:龍谷大学 大宮キャンパス 清和館3階ホール講師: ・・・ 続きを読む
3月10日、龍谷大学で、京都・宗教系大学院連合(K-GURS)の公開シンポジウムが開催されました。今年は「宗教は復興支援のために何ができるのか──学生からの報告と提言」というテーマをかかげ、被災地支援の活動をされた学生さんと、被災地の方を交えた報告会をしました。 それぞれの関わり方やその視点が多 ・・・ 続きを読む
2月26日、天理大学で開催された「宗教文化の教材研究会」で「宗教文化を伝えるための素材と技法――テキストからリッチメディアまで」と題して研究発表をしました。この研究会は、科学研究費補助金基盤研究(B)「宗教文化教育の教材に関する総合研究」(研究代表 井上順孝)の一部として行われました。 30名ほど ・・・ 続きを読む
2月26日、天理を訪ねました。天理大学で行われた研究会で発表することがメインの目的だったのですが、毎月26日は天理教の月次(つきなみ)祭が朝からあるため、それに参加しました。 右の写真は本殿を正面から撮影したものですが、500畳の床面積がある巨大な本殿であるにもかかわらず、そこに入りきれないほど ・・・ 続きを読む
「宗教と医療──高度先進医療に宗教倫理を」(『文化時報』2012年1月28日、2月1日、2月4日、2月8日)をアップしました。 記者の方の質問に答える形で、胃ろう・尊厳死法案、iPS細胞などの問題に答えています。比較的わかりやすく、まとめられていると思いますので、関心のある方はご覧ください。 『文 ・・・ 続きを読む
日本で初めて、CISMOR が YouTube Edu(YouTubeの教育チャンネル)に登録されました。下記ページのDの項目にありますが(Doshisha CISMOR)、上部タグの「日本」をクリックするとCISMORが現れます。https://www.youtube.com/education ・・・ 続きを読む
先日お知らせしましたように、2月18日(土)、京都国際会館を会場として、CISMOR主催の国際シンポジウムを開催しました。 前日から、この冬一番の大雪となり、私自身、会場までたどり着くまで、かなり苦労しました。来場者の出足が心配だったのですが、250名もの方々が参加してくださいました。 最初に八田 ・・・ 続きを読む
賛否両論があるようですが、3月7日で、YouTubeのすべてのチャンネルが、新テンプレートに強制的に移行させられます。 そろそろ潮時かということで、KOHARA CHANNELも新テンプレートに移行しました。画面デザインも新テンプレート用にデザイン・レイアウトを変更しています。 インターフェイス ・・・ 続きを読む
下記のように、国際シンポジウムが、今回は何と!京都国際会館で開催されます。お近くの方は、ぜひご来場ください。 公開シンポジウムの前後には、非公開の研究会が予定されています。 アメリカ、イギリス、イスラエル、マレーシアからスピーカーを招きます。かみ合った議論を展開できるよう、がんばりたいと思います( ・・・ 続きを読む