シンポジウム「いま、なぜ宗教間対話なのか」(7/9、慶應義塾大学)のプレゼンテーション資料
基調講演「現代世界と宗教間対話」(日本宗教ネットワーク懇談会主催 シリーズ「いま、なぜ宗教間対話なのか」、慶應義塾大学、2011年7月9日)を追加しました。当日用いたプレゼンテーション資料をご覧いただくことができます。説明なしではピンと来ない箇所もあるかもしれませんが、概要をつかんでいただくことはできると思います。
宗教間対話の課題(目標)を「結論」としてまとめておきましたが、それを抜粋すると以下のようになります。これまでの対話の経験から得られた実感のようなものでもあります。一つひとつの項目について、軽く1、2時間は話ができそうです。
・具体的な共通課題の設定
日常的な対話的実践、Interfaith NGOの展開
・対話を阻害する力(暴力、紛争)の分析
・(対話を求めない)原理主義的グループとの対話
・宗教の内部における対話(Intra-faith dialogue)
・「宗教」と見なされなかったものとの対話
・(対話を求めない)原理主義的グループとの対話
・宗教の内部における対話(Intra-faith dialogue)
・「宗教」と見なされなかったものとの対話
多様な民俗宗教(民間儀礼)、スピリチュアリティ
・内発的な変化を見届ける。外圧によって変化を強いない。