KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

WCRP「日本の宗教とイスラームとの対話」

20100923_1.jpg
 9月23日、京都国際会館で開催されたWCRP(世界宗教者平和会議)40周年記念事業 公開シンポジウム「日本の宗教とイスラームとの対話──まほろば精神とイスラームの平和観」に参加してきました。
 最初に、庭野日鑛・立正佼成会会長や大谷光真・浄土真宗本願寺派門主(右写真)の挨拶があり、その後、エジプトのアズハル大学の先生による基調講演、パネルディスカッションと続きました。

 エジプト、インドネシア、イラン、イラク、パキスタン、パレスチナ、サウジアラビア、トルコなどからイスラーム指導者が来日して、今回の一連の記念事業に参加しているようです。
 「日本の宗教とイスラームとの対話」という大きなテーマですが、普段、対話しているわけではないので、出てくる議論も、おおざっぱなものにならざるを得ません。9月21日付けで採択されたメッセージが配布されましたので、参考まで添付しておきます。やさしい英語で書かれているので、読んでみてください。


20100923_2.jpg
 ほとんどが差し障りのない内容ですが、ジハードの言及しているのはおもしろいと思いました。特に「小ジハード」(lesser Jihad)は「自衛権」を含んでいますので、このあたりがもっと突っ込んで議論されるるとよかったのですが。
 右写真のようなパネリストが仏教・神道・イスラームの立場から短い発表をしました。戸松氏が、仏教はいかなる状況にあっても暴力を否定すると強調されましたので、こうした主張と「自衛権」の問題とが関係づけられると、「対話」の内実が形成されていくのですが、そこまでは至りませんでした。

 上のメッセージ文の中でも言及され、パネルディスカッションでも指摘されていたのが、イスラームはテロリズムとは関係ないということでした。平和を求める宗教はテロと無関係、と言いたい気持ちはわかりますが、それでは問題解決に至らないのではないでしょうか。イスラームに限定する必要はもちろんありませんが、「暴力にかかわっている宗教は、もはや宗教にあらず」「過激なムスリムは真のムスリムにあらず」「宗教が悪用されている」という言い方になってしまうと、見るべき問題の深部にいつまでたっても、ふたをしてしまうことになりはしないでしょうか。

 とはいえ、何のコンタクトもないよりは、こうした日本宗教の代表者とイスラームの代表者の出会いがあることは、はるかに望ましいことです。欲を言えば、恒常的な関係と関心が形成されるべきでしょう。両者とも、互いのことをほとんど理解していないのですから。

月別の記事一覧