コガタスズメバチの巣を除去 投稿日2008年6月17日 カテゴリ日記・コラム・つぶやき タグYouTube 先日報告した蜂の巣(→2008/6/8記事)が、コガタスズメバチの巣と判明したため、泣く泣く(?)巣の撤去作業を行いました。小型とはいえ、スズメバチには違いありません。放っておくと、働き蜂が生まれて、巣がどんどん大きくなっていくそうです。 親蜂の襲撃を警戒しながら除去作業に入りました。幸い、親蜂は巣の中にはおらず、また、除去作業中にも帰ってこなかったので、事なきを得ました。 親蜂には気の毒ですが、人気のないところで、新たな巣作りに励んで欲しいと思います。 右の写真は、落下して割れた巣の中身を撮影したものです。幼虫が6、7匹かえっていました。 除去作業の様子を YouTube にもアップしましたので、関心ある方はご覧ください。親蜂の襲撃を警戒しながら、けっこう緊張した作業となりました。