小原On-Line

同志社大学: 2005年10月アーカイブ

 今日は朝から夕方まで、神学部の推薦選抜入試(自己推薦)の面接を行いました。これは神学部AO入試のようなもので、一次選考(書類選考)のあと二次選考(面接)を行います。面接には一人あたり30分弱時間をかけるので、かなりのことがわかります。

051029 それが終わって一息ついてから、夕方より、タイのパヤップ大学から同志社大学との交流協定締結を求めて来られた、同大学の学長・副学長と共に、同志社大学学長の八田先生を訪ねました。写真は学長室で撮影したもので、右からパヤップ大学副学長、学長、同志社大学学長、神学部の原先生、わたし、です。
 原先生は、21年前からパヤップ大学との関係を持っておられ、毎年のようにタイ・スタディツアーを行っている、タイ通です。わたしは、パヤップ大学副学長のプラディット氏と今年7月に香港で行われたアジア神学教育ワークショップで一緒だったので、数ヶ月ぶりの再会となりました。

 交渉は始まったばかりで、正式な学内手続きなどはこれからですが、パヤップ大学はタイのキリスト教主義大学の名門ですので、同志社が協定を結ぶには適切な相手です。そもそも、東南アジア地域における協定校がまだまだ少ないので、同志社にとってもよいチャンスだと思います。

 学長との面談の後、伝統的な長屋を改装した(最近のはやりです)京料理のお店で夕食を共にしながら、あれこれ歓談しました。
 タイの大学では、英語に次ぐ第二外国語として日本語を勉強している人が多いそうです。

 9月末から秋学期が始まって、1週間が経ちました。
 授業の準備で追われるだけでなく、学生に推薦状を書いたり、大学院進学の指導をしたり、面談をしたり、等々で、一気に夏休みボケが吹き飛んでしまいました。
 決してローギヤーで夏を過ごしていたわけではないのですが、こうやって新学期が始まると、夏休みモードとの落差をはっきりと認識させられます。

 いろいろと、お知らせすべき事もあるように思うのですが、まず思いつつくままに、いくつか紹介しておきます。

 秋学期の授業開始にともない、「神学部オープンコース」も再開です。すでに森先生、野本先生の授業をアップしています。わたしのものは、パワーポイントとの同期作業がまだ終わっていないので、もうしばらくお待ちを。
 野本先生は、今年度でご退職されますので、この秋学期の授業がまさに最後の授業となります。その意味では、秋学期の「聖書の神学」は、最後の締めくくりにふさわしい内容となりそうです。

 

「京都・宗教系大学院連合」のウェブサイトも、ちょこちょこと更新を続けてきて、少しずつましなものになってきました。
 評論家の加藤周一氏を講師として招く「設立記念シンポジウム」(2005年1月7日)の簡単な案内も掲載しました。詳細については、後日お知らせいたします。「京都・宗教系大学院連合」のお披露目式として、充実した内容にしたいと考えています。

You are the
 th Visitor
 since 01/07/2004.

自己紹介

近  著

2013年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

同志社大学: 2013年10月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ